ボアアップ170KITフルポート加工、ビッグスロボ、専用インジェクター、170KIT用SPLネクサスRS、ハイギヤKITを組み込みしてのエンジンセッティングをご依頼いただきました。
上記の全てのKITを組み込むことにより、最適な圧縮比の設定の微調整と燃調の同調調律が可能になりました。
BIGスロットルボディーに適合したビッグインジェクターを選定(燃調調整)し170kit専用Spl.NexusRSマフラーを装着することにより充填効率を向上。低速域から高速域まで圧倒的な動力性能を確保しています。
大幅にUPした動力性能と耐久性を兼ね備えたPCX170が完成しました。ご依頼有難うございました。
組み付けセッティングは予約制になります。ご興味のあるユーザー様はお気軽にお問合せ下さい。
特注GP SRVマフラーの製作取り付けと同時に駆動系の組み込みをご依頼頂きました。
競技用レンジで開発されたフルパワー仕様GP SRVマフラーをPCX160の排気量に合わせて特注にて製作。
【取り外し可能ストレートバッフル付属】
SPLプーリー、9%強化センタースプリング、強化クラッチスプリングSET、ウエイトローラー12g×6個を組み込みして特注マフラーを装着。
全ての作業が完了して無事ユーザーお渡しできました。ありがとうございました。
99JOG-ZR 71cc用特注グランドスラムの製作と駆動系&キャブセッティングをご依頼頂きました。
まずは71cc用特注グランドスラムを製作。駆動系は特注SPLプーリーKIT、センタースプリング、クラッチスプリングsetを装着。
特注マフラー本体を装着してキャブレターのセッティング。メインジェット#92、スロージェット#48、ジェットニードル3段目で決まり!燃料はハイオク&半混合仕様。
それに合わせてWローラーのセッティング。ベストセッティングの約4.8gにローラーを加工。4.8g×6個の合計28.8g。
全ての作業が完了して無事ユーザーお渡しできました。ありがとうございました。
ユーザー様にはご満足いただけて良かったです
2ストロークスクーターでの長年のレース経験を活かし、ボアアップ車両等の特注マフラーの製作や駆動系&キャブレターのセッティングも可能ですのでお気軽にご相談下さいね。
YAMAHA YZF-R125 ワンオフマフラーを製作させて頂きました。更にサイレンサーをチタンカバーと飾りバンドにて豪華仕様に仕上げました。
ユーザー様にはご満足いただけて良かったです
特注ではラインナップのないミッション車のマフラーの製作やサイレンサー部分のデザインをユーザー様のお好みに合わせた仕様に変更することも可能です。お気軽にご相談下さいね。
APトライク125のユーザー様より、二人乗りをした時ミッションが4速仕様なので、特に登坂時のトルク不足を解消と、ノーマルマフラーはスチールマフラーなので錆び難いステンレスに変更したい、とのご依頼を頂き、特注NEXUSマフラーを製作しました。
特注NEXUSマフラーはオールステンレスマフラー仕様,エキパイ割れ防止の為スプリングジョイント仕様に変更,強化タイプの取り付けステーやサイレンサーバンドを2本止め仕様に変更。
そして走行に関してはマフラーテスト時に管長と径をトライクの特性に合わせて最適化することにより、中速トルクの向上でミッションの繋がりが向上。3速〜4速での巡航も今までより回転数の落ち込みが減少傾向に。ノーマルマフラーより1.000rpm以上オーバーレブ特性が向上することにより減速時のエンジンブレーキもスムーズになりました。
ユーザー様からはノーマルマフラー時に比べトルクフルになりシフトの繋がりが向上し、二人乗りの時でも登り坂の加速も良くなりとてもご満足していますというお声をいただきました。
ZOOMERのネクサスtypeのマフラーを特注にて製作させて頂きました。
ベリアルサービスでは全てのマフラーを自社にて一貫して製作していますので、様々なユーザー様のご要望にお応えする事が可能です。お気軽にお問合せ下さいね。
初期型PCX125のGPマフラーはラインナップがない為、特注にて製作させて頂きました。
最高の仕上がりです。と嬉しいお言葉を頂きました!(^^)!
27VJOGを70ccにボアアップした特注ユーロブレイズをご依頼いただきました。
排気量がUPしているので、テールパイプとサイレンサー部をワンランク太く製作し、高回転時の閉塞感を改善しています。
(画像の車両は弊社車両です)
初期型PCX125にRRSマフラーを装着したいとご要望頂き製作したスペシャルオーダーマフラーです。更にサイレンサーをチタンカバーと飾りバンドにて豪華仕様に仕上げました。
車両の仕様は、初期型PCX125に150?クランクを組み込み、175KITとフォルツァ用34mmのスロボを装着。(150ccクランクに変更すれば175KIT装着可能)
ボア号(ベリアルプロトタイプ車)に触発されて色々改造されているそうです。
アドレスV125にラインナップされていないネクサスRSマフラーを特注にて製作。更にサイレンサーをチタンカバーと飾りバンドにて豪華仕様に仕上げました。
特注ではラインナップのないマフラーの製作やサイレンサー部分のデザインをユーザー様のお好みに合わせた仕様に変更することも可能です。例えばサイレンサー出口はスラッシュカット、カールエンド、モタードタイプ、エンブレムも通常タイプとブロンズタイプからお選びいただけます。お気軽にご相談下さいね。
PCX125(JF81)の車両持ち込みにてNexus RS(ネクサス)S&プーリー&ドライブフェイスSET&強化センタースプリングと強化クラッチスプリングsetを組み込みし、ウエイトローラー等のベストなセッティングに仕上げました。テスト走行にて持ち込み時より0〜100キロで約8秒の短縮となりました。(テストコースで計測)
マフラー、駆動系等の商品はラインナップしていますので、購入可能です。
JOG50(27V)にJOG80のエンジンを搭載した車両なので、マフラー容積を80cc用に変更したSPLオーダーのグランドスラムマフラー(パープル仕様)を製作。 駆動系も特注にてJOG80専用KITを製作。
PCX125(JK05)にネクサスRSカチ上げ仕様、サイレンサーの出口NT仕様、溶接焼き痕を残したタイプのご要望に応え特別に製作。駆動系も特注にて専用駆動系KITを製作。0〜100キロでノーマル駆動系が26.7秒のところ15.6秒。約11秒の短縮となりました。(テストコースで計測)
ラインナップはしていませんが特注にて製作は可能です。
PCX125(JK05)にネクサスを取り付けたいとのご要望に応え特別に製作。駆動系も特注にて専用駆動系KITを製作。0〜100キロでノーマル駆動系が26.6秒のところ15.7秒。約11秒の短縮となりました。(テストコースで計測)
ラインナップはしていませんが特注にて製作は可能です。
他社のボアアップKIT装着車両にネクサスを使用。更にマフラーぬけを良くするため特注にてサイレンサーを製作。その後エンジンのリチューニングをご依頼いただき、圧縮比の調整と駆動系の再調整を施工。出力特性が向上し0〜100キロ加速タイムが約2秒短縮。(テストコースで計測)後日、更に駆動系の比率変更とエンジンの最適な圧縮比の調整にて加速タイムを1.5秒短縮、最高速も更新し、ユーザー様のご希望通りの仕上がりとなりました。
1期モデルJF28のラインナップがない為、お客様のご要望にて特別に製作しました。
PCX150のスロボ26mmを28mmに拡大加工(お客様と相談)
駆動系はベリアルフルコンボ仕様
お客様のご要望で実現したJF28・PCX125(1期モデル)特注ボアアップ170KITとそれに対応した170KIT専用マフラーを特注にて製作。(170KITに対応したSPLマフラー開発の初期型プロトタイプモデル)専用エキパイ部と170専用の内部構造で大排気量に対応。 ※(音量もNEXUS・RS由来の適度な静音設計)
お客様のご要望で(フォルッア250のスロボ)34mmを35mmに拡大加工し、ヘッドのフルポート加工に合わせ専用マニフォールドを製作 スロボ拡大に伴い、大容量インジェクターに変更(お客様と相談)で対処
PCX125(JK05)にラプターを取り付けたいとのご要望に応え特別に製作いたしました。
ラインナップはしていませんが特注にて製作は可能です。
PCX125(JK05)にネクサスを取り付けたいとのご要望に応え特別に製作いたしました。
ラインナップはしていませんが特注にて製作は可能です。
ウエイトローラーセッティングのみでノーマルの0〜100キロ26.6秒が18.5秒に短縮。 約8秒以上速くなりました。(テストコースで計測)